子供の発熱!薬なしで自然治癒する方法で免疫力を高めた
子供の発熱を薬なしで自然治癒させる!
上の子が久々にお熱💦
朝の時点では37度の微熱で、夜中は38度台。
セキをするとむせるので、のども痛いかもしれない。
子供が微熱のときにまずやること
薬は副作用があるし、熱を下げるためのもの。それだと免疫力上がんないから。
熱をもっと上げるため梅醤番茶に、のどに良いレンコン粉も混ぜて飲ませてる。(基本、うちは体にやさしい民間療法。)
ムソーの梅醤番茶、創健社の蓮根粉ってヤツ。
元気なときには飲む気にならないが、体調悪いときはこれが超美味しく感じるから不思議。
人間、体が欲してるものは美味しく感じるようにできてるんだよね。
娘もゆっくり味わって飲んでいる様子だった。熱いせいかもしれないけど。
こういう日は在宅ワークなんてしたくないなぁ。
でも仕方ないか。
マジで借金が膨らんできてるし。
身内がお葬式のときまで働かなくては生きていけない人もいるって聞くし。
とにかく、季節の変わり目はやっぱり体調崩すね。
私も気を付けないと。下の子にも染さないようにしたいけど・・・無理だな。
濃厚接触してるのを見張ったとしても、自信ない。
二人同時に体調不良にならなかっただけありがたいと思うことにしよう。
実は以前、娘二人とも風邪をひいたことがあって。
あのときは大変だった。
あっちがくしゃみして、こっちもくしゃみして、鼻水拭き取るので一日が終わりそうな感じ。
それに、この年齢(1~3歳)だと昼寝以外、一日中寝てくれないし。
とにかくグズリ気味だし。
風邪予防に腹巻は必須。急な発熱にもかなり役立つ。
でも、昨年冬に腹巻を付けるようになってから、風邪をひく回数が明らかに減った。
上の子は酷いと月1~2回熱出すときもあったんだけど。
お腹(内臓)は冷やしちゃだめだね。
上の子の場合、完治するまで1~2週間ぐらいかかっていたけど、腹巻するようになってから2~3日で治るようになった。
まぁ、だんだん免疫力があがってきているというのもあると思うけど、それ差し引いても腹巻のサポート力は半端ないと思う。
ちなみに、おすすめの腹巻はながーいタイプ。長さを折って調節できるやつね。
これだと絶対ズレない。
安いのだと一枚300円~買える。
冬は毎日使うから、うちは二人だから8枚ストックがある。
これ。
確か、メール便だとMAX4枚まで同梱できて、送料込みで1400円くらいだったはず。
これよりもっといいものがあるかもしれないけど。
子どもが引っ張って伸ばすからワンシーズンで終わりだし。
安いし、機能的だし、毛玉もできないし。うちはこれで十分。
今シーズンもそろそろ買わないと。
子供の発熱!長引かせないためにもオムツ替えのタイミングは超重要!
あと、腹巻も大事なんだけど、こまめなオムツ替えも大事。
オムツも長時間つけっぱなしにすると内臓冷えるから、なかなか治りが悪くなる。
上の子は日中はパンツだけど、夜はまだオムツだから放置しないよう注意だな。
そういえば、10日以上前にネットで注文したオムツがまだ届かない(怒)
昨日とうとう使い終わってしまった。
いつもオムツは塩素フリーの紙オムツを使っているんだけど、そこらへんのスーパーや西松屋には売ってないんだよな。
だからネットで買ってる。
日本の通販だとバカ高いから、iHerbっていうアメリカの自然食品の通販で。
iHerbだと、だいたい一週間くらいで届くのに。もう~いつ届くんだよ?!
結局、布オムツだよ。←あるんかい
一人目を産んだときは、布おむつで頑張ってた。二人目ができて、つわりがきてから下洗いが辛くなり、紙オムツになった。
子どもは布の方が肌触りが良いから嬉しいよね。
あぁでも洗濯大変だ。よりによってお熱のときに。
ま、つわりじゃないし、いっか。
在宅ワーク進捗状況
10/9作業報告
メインサイト一記事投稿
はてなのフォントの変更(あ、このブログもあとで変えよう)
このブログ
谷本さんの本「女性に即決される文章の作り方」を読み返して、LPの変更点をメモ書き
10/10作業報告
メインサイト下書き(7割)
谷本さんの本の特典動画を観る。
10/11作業報告
はてなLP訂正。
10/9の発生
- アフィリエイト6152円
- アドセンス670円
10/10の発生
- アフィリエイト14円
- アドセンス545円
10/11の発生
- アフィリエイト0円
- アドセンス673円
最近、カエレバにしてから楽天とAmazonのクリック率が急激に増えた。楽天・Amazonって表示されてるほうがわかりやすいのか。