アフィリエイト塾で挫折した人!いきなりいなくなるなよ(寂)
アフィリエイト塾で挫折していった人。結局この世界、ライバルは自分。
わたしはアフィリエイトの塾に入ってる。
もちろん、ホワイトSEOだ。
※ホワイトSEO=記事コンテンツの質などで、Google上位表示を狙うこと。
※ブラックSEO=サイトにゴミリンク送りまくる等で、Google上位表示を狙うこと。
ホワイトSEOだから、収益化までに時間がかかる。
1つの資産ブログで、初心者だと3~6ヶ月くらい。
だから、「忍耐力」と「モチベーション維持の工夫」が必要だ。
アフィリエイト塾で挫折する人は、勉強しない人。
初心者はアフィリエイトで稼げるノウハウを知らないから、どうしても稼いでる人のブログから学びとりたくなる。
ブログ読むだけならタダだし。
私もそうだった。
でもね、私がアフィリエイトで挫折した仲間を目の当たりにして感じたことは、
アフィリエイトは、ゼロから勉強しないで稼げるほど甘い世界ではない!
過去の自分の残念なブログや、初心者っぽい放置アフィリエイトブログを見て思う。
もったいないなぁ。
書き方を知らないばかりに、時間やコスト、情熱がどんどん失われていく・・・。
稼げなくて放置されたアフィリエイトブログが、捨てられた人形に見える。
せつない(´・ω・`)
いろんなブログに、アフィリエイトで稼ぐ方法が載ってるけど、タダで教えてくれるのは断片的なこと。
その断片つぎはぎして、自分のものにしていくのはすごく時間がかかるし、多くの挫折者をうむ。
こないだどこかの広告で見たけど、【スキマ時間にちょっと副業】!?
初心者なめんなよ。
んな簡単に稼げるか!
アフィリエイトは、そんな簡単に儲からない。ないない。甘くない。
「褒められアイテム♡これおすすめ!リンクペタッ。」みたいな記事、なんか怪しいもん。それ見て買う人なんて少数派。
数打ちゃ当たる?
そりゃPV数が多いに越したことない。
けど、結局キーワードとコンテンツの質!
単価が高いジャンル(キーワード)で上位表示すれば、PVも記事数も少なくたって稼げる。
そのためには、基礎から取り組まないと!なのよ。
マーケティングの本を読んだり、コピーライティングのセミナーに参加したり、タグ打ちの方法からキーワード選定~デザインまで。
アフィリエイトに必要な要素はぜーんぶ、自分でゼロから勉強しないとホント、稼げないよ?
でもさ、サラリーマンとか、子育てでいっぱいいっぱいのママに、参考書何十冊も読めなんて酷な話だよね(T_T)
ゼロから勉強してたら・・・あと何年かかる?
途方もないわ。
ハードル高すぎて・・・よっぽど意思強くないと、ソッコー挫折するわ。
今すぐお金、欲しいねん。
だから初心者アフィリエイターが挫折しないためには、実践的、かつ、自分が今どこでつまずいているか毎日フォローしてくれる塾の存在が必要なんだ。
塾じゃなくてもいい。
継続してみてくれる「その道のプロ」がいてくれればね。
アフィリエイト塾で挫折しないためにはマメなフォローがあるとこか見分けるべし
挫折しないためのアフィリエイト塾の見分け方は、これに尽きる。
- 記事更新ごとに指導してくれる師匠がいるか。
- 仲間とモチベーションが維持できるシステム(報告の場)があるか。
- 時代に対応した稼げるノウハウが学べるか。
んなもん、塾に入ってみなきゃわからない?
ちゃんと見れば、ハズさないって。
初心者から搾取する金に目がくらんだ詐欺塾なのか、季節系・トレンドアフィリ系の塾なのか、アダルト系の塾なのか、量より質で勝負の資産サイト塾なのか。
いくら稼げるか保証してくる塾は信用できない。
具体的に何が学べるか開示してない塾は信用できない。
常に学び続ける人を探すことだよ。
大丈夫。見つけられる。
だって、ただの専業主婦の私も見つけられたもーん。
【アフィリエイト塾】人が良くても、正しいノウハウがあっても結局挫折者は出る。
ちなみに、私が入ってるアフィリエイト塾(コンサルコース)は、年12万。←今は値上げして18万だった。
12万でも高いよ。ただの主婦には。
でも高額塾はもっと高い。30万以上。
夫には「お金払ってアフィリエイト塾に入った」なんて、いまだに言ってない。(アフィリエイトで塾代より稼げるようになった今なら理解してくれるかもしれんが)
だからさ、挫折なんて簡単にできなかった。
やるしかない!って。
そう思ったから収入0円でも6ヶ月続いた。
でもさ、師匠にも仲間にも恵まれて、実践的なノウハウも手に入れたのに、それでも辞めていく人はいるんだよなぁ。なんで?
自分を信じようよ。
信じて更新しつづけよう?
どんなに環境に恵まれても、
自分が行動しなかったら、稼げない。
他人じゃない。
ライバルは自分だよ。
アフィリエイトって、楽しいよ?
人の役に立って+稼げるなんて最高じゃない?
なんで?
同志だと思ってたのにさ。
いきなりいなくならないでよーーー
在宅ワーク作業状況
1/14の進捗状況
- このブログ一記事
- アメブロ関連作業
- マネタイズの教科書読む
1/15の進捗状況
- アメブロ関連作業
- メイン記事タイトルのみ20記事分作成
- 診断プラグインと格闘
1/16の進捗状況
- このブログのヘッダー画像作り直し
- 診断プラグイン完成
- 誘導バナー作成
1/17の進捗状況
- メインサイトのカスタマイズ
- WPテーマの担当者に問い合わせ
1/18の進捗状況
- メインサイトのカスタマイズ→やっと納得できた
- メインのFBページ作成、IFTTTと連携(自動化)
- アメブロ関連作業
- クローズドASP登録→1記事アフィリリンク入れる。
1/19の進捗状況
- 谷本理恵子さんの売れるHPの作り方講座実践編振込→動画観る
- 商品の問い合わせ
- はてな下書きまで
- アメブロ関連作業
1/20の進捗状況
- はてな一記事肉付け
- アメブロ関連作業
1/21の進捗状況
- はてな投稿
- 動画見直し
1/22の進捗状況
- この記事下書きまで
反省点など
- メインサイトにクローズドASPから初めて掲載依頼メールがきた!商標+大キーワードで2ページ目まできてるから、その商標のみで記事を書いて欲しいらしい。ってその1位の別ブログも私のサイト。どうして1位にお声が掛からないのか、よく考えたら、めっちゃ商品disってた。これじゃあ広告主に嫌われる。でも自分のポリシーに反した記事書きたくないし、難しいところ。
- 今週は診断プラグインに悪戦苦闘して記事更新が滞った。でも、LPへの誘導部分だからきっちりやらないと。やり方はもう覚えたから、次のWPメインにも応用できそう。
- 今までこの雑記ブログに発生金額を書いてたけど、はてなのポリシー違反に当てはまる可能性が出てきた。他のブログに影響すると困るので収益報告はやめた。でも、100万まで稼ぐためのブログなので、記録のためにも月一で確定金額を報告する。